SSブログ
前の10件 | -

一周年!

このブログを立ち上げて一年経ちました。

最低限の目標だった、ベーシックマスターL2/Jrの書籍、雑誌掲載のゲームは、ほぼ掲載出来ました。
本当は市販ソフトなども載せたい所ですが、以前持っていたケンリツやマイコンセンターRAMのソフトは25年くらい前に全て処分してしまって…
L2/Jrはマイナー機種なので、ソフトがネットオークションに出品されることは、ほぼ無いし(泣)


私生活の方が忙しくなってきたので、今後は掲載のペースを落とします。
ゲーム以外のソフトや自作ゲーム等は、需要もないでしょうし…







nice!(0)  コメント(1) 

POKURIN 5 THE MAGICAL WIND [ベーマガ 1988年以降]

タイトル: POKURIN5 THE MAGICAL WIND
作者  : 渡部 礼司
掲載誌 : マイコンBASICMagazin 1989年1月号
個人評価: ★★★


ゲーム開始 【S】
コンテニュー 【C】

上下左右移動 【A】【Z】【,】【.】
風向きを変える 【スペースキー】

面飛ばし 【DEL】

・タイトル
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 タイトル.png

・説明
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 説明.png

・1面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 1面.png

・2面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 2面.png

・3面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 3面.png

・4面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 4面.png

・5面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 5面.png

・6面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 6面.png

・7面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 7面.png

・8面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 8面.png

・9面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 9面.png

・10面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 10面.png

・11面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 11面.png

・12面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 12面.png

・13面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 13面.png

・14面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 14面.png

・15面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 15面.png

・16面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 16面.png

・17面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 17面.png

・18面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 18面.png

・19面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 19面.png

・20面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 20面.png

・21面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 21面.png

・22面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 22面.png

・23面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 23面.png

・24面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 24面.png

・25面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 25面.png

・最終面
THE MAGICAL WIND_POKURIN5 26面.png


風の強い迷路内でカギを取って扉を開ける思考型アクションゲーム。
魔法玉を取ると【スペースキー】で風向きを変えることが出来る。

久々に遊んだらクリア方法を忘れていて、全然進めません(泣)
まぁ昔も4~5面止まりだったような気もしますが…
スクリーンショットを撮るのに【DEL】キーの面飛ばしを利用しました。
nice!(0)  コメント(0) 

シミュレーション DM [テクノポリス&プログラムポシェット]

タイトル: シミュレーション DM
作者  : RURERO
掲載誌 : テクノポリス増刊 プログラムポシェット Vol.4
個人評価: ★★★

・マシン語DATAを LOAD後に BASICプログラムを LOAD,RUN

ゲーム開始 【S】

方向キー 北西、北、北東、南西、南、南東  【1】【2】【3】【4】【5】【6】

移動キー 北西、北、北東、南西、南、南東  【Q】【W】【E】【A】【S】【D】

移動しない 【Z】

攻撃 リニアガン/リニアキャノン 【1】【2】


・タイトル
シミュレーションDM タイトル.png

・説明
シミュレーションDM 説明.png

・ゲーム画面
シミュレーションDM ゲーム画面.png


当時人気のTVアニメ「太陽の牙 ダグラム」を題材にしたシミュレーションゲーム。
同ジャンルの「GUNDAM vs GUFU」と比べると、かなり本格的な作りです。
自分が向いている方向も考えて行動しないといけないのが、解りにくいです。
拙者には、お手軽な「GUNDAM vs GUFU」の方が楽しめました。

このプログラムが掲載された「プログラムポシェットVol.4」は国立国会図書館にも在庫なしなので、リストの入手に手こずりました。
ネットオークションでプロポシェの相場が高騰していて、なかなか落札出来ず。
たまたま雑誌以外のジャンルに出品されているのを見つけて落札出来ました。
プロポシェに限らず昔のPC誌の価格高騰は凄いですね。
こんなに価値が出るなら処分しなきゃ良かった…




nice!(0)  コメント(0) 

THE BASEBALL [月刊マイコン]

5タイトル: THE BASEBALL
作者  : 二木 清
掲載誌 : 月刊 マイコン 1981年4月号
個人評価: ★★★

人vsPC/人vs人/PCvsPC 【1】/【2】/【3】をインプット

守備左右移動 【1】【2】
速球ストライクorボール 【3】
チェンジアップストライクorボール 【4】
変化球ストライクorボール 【5】
速球ボール 【6】

ランナースタート 【Z】
バットスイング 【B】


・ゲーム画面1  ピッチャーvsバッター
THE BASEBALL ゲーム画面1.png

・ゲーム画面2  グランド画面
THE BASEBALL ゲーム画面2.png

・ゲームセット
THE BASEBALL 終了.png


バッティングゲーム(月刊マイコン1980年9月号)を拡張して本格野球ゲームにしたもの。
今のゲームと比べると物足りない内容でしょうが、この時代(1981年)にしては相当本格的な野球ゲームだと思われます。
デモをみているだけでも、それなりに楽しめます。

ゲームセットが「STOP」で終了という簡素さは、メモリ16Kに収めるため仕方なかったのでしょう。
「CHANGE」の文字が選手と被ってしまうので、130行は
CURSOR=10,10 を CURSOR=10,8 とした方が良いと思います。

nice!(0)  コメント(0) 

SWEEPER [ベーマガ 1983年]

タイトル: SWEEPER
作者  : 森 巧尚
掲載誌 : マイコンBASICMagazin 1983年10月号
個人評価: ★★★★★


ゲーム開始 【S】

上下左右移動 【I】【M】【J】【K】


・タイトル
SWEEPER タイトル.png

・1面
SWEEPER 1面.png

・2面
SWEEPER 2面.png

・3面
SWEEPER 3面.png

・4面
SWEEPER 4面.png

・5面
SWEEPER 5面.png

・6面
SWEEPER 6面.png

・out  掃除機に吸い込まれる~
SWEEPER 死.png

・game over
SWEEPER game over.png


殺人掃除機から逃げ回りながら、上手に誘導して家の掃除をするゲーム。
アイデアの面白さ、軽快な音楽、掃除機に吸い込まれるスリル、完成度の高いゲームです。
掃除機に吸い込まれるとき、体がちぎれて少しづつ吸い込まれていくのが友人たちにウケてました。
グラフィック機能が高いPCで同じことをやると凄惨な演出になるところですが、キャラグラだとユーモラスなシーンになりますね。

森さんのゲームで最も遊んだゲームで、自分も一度はこんなゲームを作ってみたいと思いながら日々プログラミングに励んでいました。

nice!(0)  コメント(0) 

カレンダー・プログラム [月刊マイコン]

タイトル: カレンダー・プログラム
作者  : 大島 理夫
掲載誌 : 月刊 マイコン 1981年3月号
個人評価: -

別の年月のカレンダーを見る/終了 【Y】/【N】 をインプット

・実行画面  2019年3月を表示
カレンダー.png


月刊 マイコン 連載の「BASIC」教室に載っていたプログラムです。
表示したい西暦と月をインプットすれば、一か月分のカレンダーが表示されます。

370行は GOTO 340 だと思います。

nice!(0)  コメント(0) 

機械語入門講座 [テクノポリス&プログラムポシェット]

タイトル: -
作者  : 林 丘
掲載誌 : テクノポリス 1982年10月号~1983年3月号
個人評価: -

・スタートアドレス $3700

上下左右移動 【@】【[】【¥】【^】
ストップ 【S】
再開 【G】
攻撃 【上記以外のキー】


・ゲーム画面
機械語入門講座 実行画面.png


潜水艦を操作してUFOを撃ち落とすゲーム。
テクノポリス誌に連載されていた機械語入門講座のサンプルプログラムです。
連載は1982年10月号、12月号~1983年3月号と5回に渡って連載され、これを読んで研究すればJrでグラフィック画面を使ったゲームを作れるようになる模様。
拙者は BASIC しか使えませんでしたが、いつか暇が出来たらちゃんと機械語の勉強をしたいなぁ

ゲームは連載の1982年12月号、1983年1月号の2回分のサンプルプログラムです。
サンプルですので、敵の攻撃が当たるとBASIC初期画面に戻って終了。
サウンドも得点も無しの骨組み程度のプログラムです。

しっかし…
Jrを使った機械語入門講座なんて需要あったのでしょうか?
nice!(0)  コメント(0) 

3-D グラフィックス [BMUG 会報]

タイトル: 3-D グラフィックス
作者  : 岩田 政二
掲載誌 : BMUG 会報 1983年冬号外
      マイコンBASICMagazin 1984年12月号
個人評価: -


デモ 【D】
データ作成モード 【U】

データ作成 【M】
データ呼出 【O】


・タイトル
3-D グラフィックス タイトルメニュー.png

・デモ 正六面体
3-D グラフィックス demo.png

・データ作成 四面体
3-D グラフィックス making.png


PLOT命令で作った三次元ワイヤーフレームソフト。
デモとして正六面体のデータがあらかじめ入っています。
ベーマガ掲載時は説明が分かりにくくてデモしか見ませんでした。
BMUG会報に新規データ作成例が若干詳しく載っているので、やっとソフトの使い方が解りました。

メモリ64Kの人はCALL$F009を使ってアニメーションさせると面白いかも。
暇があったらやってみようと思います。

nice!(0)  コメント(0) 

マダム・ヤン [テクノポリス&プログラムポシェット]

タイトル: マダム・ヤン
作者  : -
掲載誌 : テクノポリス 1983年10月号
    : マイコンBASICMagazin 1983年11月号
個人評価: ★★★★


ゲーム開始 【S】

上下左右移動 【I】【M】【J】【K】
コショー 【スペースキー】

再ゲーム/終了 【Y】/【N】


・タイトル
マダム・ヤン タイトル.png

・ゲーム画面
マダム・ヤン ゲーム画面.png

・ゲーム画面  コショーを振りかけ敵を撃退
マダム・ヤン コショー.png

・ラーメンを全て食してROUND CLEAR
マダム・ヤン clear.png

・敵に捕まり game over
マダム・ヤン  game over.png


敵から逃げ回りながらラーメンを食べるゲーム。
設定は面白いし、マシン語使用でゲームの出来も良く、非常に楽しく遊ばせていただいたゲームなのですが…

IMG_20190318_235349-1040x780.jpg

まさかの二重投稿!
ベーマガ12月号に謝罪記事、テクノポリス12月号の読者のご意見欄に、読者からの苦情と作者の謝罪文、編集部の見解が載っていました。
作者の謝罪文によると、先にベーマガに送ったが数か月たっても採用されなかったので、改良版をテクポリに送ったようです。
作者は謝罪文で謹慎、引退すると書いてありました。
ルール違反は大問題なのですが、この作者が以前ベーマガに投稿した作品は拙者のお気に入りのゲームで、他の投稿者とは一味違ったゲームを作るこの作者の引退はチョット残念でした。

ただ、もっと残念に思った事は
IMG_20190318_235418-1040x780.jpg

このプログラムが載ったことでANIME-BOYさん(紅林さん?)のプログラムが掲載されなかった事です!!
「FALCON VFI-S」というタイトルからして「マクロス」を題材にしたシューティングゲームでしょうか?
遊んでみたかったなぁ…

nice!(0)  コメント(0) 

BEM ATTACK [移 植 版]

タイトル: BEM ATTACK
原作者 : 葉留丹星仁
掲載誌 : マイコンBASICMagazin 1983年5月号
元機種 : JR-200


ゲーム開始 【S】

上下左右移動 【I】【M】【J】【K】
攻撃 【スペースキー】

・タイトル
BEM ATTACK タイトル.png

・ゲーム画面
BEM ATTACK ゲーム画面.png

・ゲーム画面 敵を撃墜
BEM ATTACK 撃滅.png

・game over
BEM ATTACK game over.png


迷路内で敵の攻撃を避けつつ攻撃するゲーム。
内容は単純ですが、結構楽しいゲームです。

プログラムは、PCG部分以外ほとんどそのまま移植することが出来ました。
そのまま移せなかったのは、L2/JrのBASICには「MOD」という割り算の余りを求める関数が無いので、数学が得意な友人に余りを求める式を教わった事くらいですかね。

簡単に移植できたので、燃料制にして時間制限をつけたらゲームがスリリングになって面白みが増しました。

nice!(1)  コメント(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。